こんにちは!おかめです。
時は副業大航海時代。
働き方改革の追い風を受けて色々な人が様々な副業にチャレンジしています。
私もご多分に漏れず副業はしておりますが、臆せず挑戦してみてよかったなと感じています。
是非皆様にも積極的に副業に挑戦して欲しいなとは思っていて、今回は副業をやるにあたって持っておくと特に役に立つオススメのスキル4選をご紹介していきます。
このスキルがあればとりあえず副業として何かしら仕事を受注することは容易ですし組み合わせることで非常に高単価な案件を受注できたりもします。
これから副業をやろうと思っているけどスキルが何もなくて。。というような人には道標になると思いますので是非読んでみてくださいね。
それでは早速行ってみましょう!
副業は個人向け・法人向けの2種類がある
当たり前ですが副業は個人向け・法人向けの2種類あります。
ですので、どちらを対象にしていくかと言うのは決める必要があるんですが個人的にオススメなのは法人向け。
と言うのも法人は売上規模・利益額共に個人とは比べ物にならない水準だからです。またニーズの数もやはり個人向けよりも法人向けの方が多いです。
そういった事情もあって個人的には法人向けの副業をオススメします。✨
企業活動において利益に貢献する分野に副業の需要がある
上記前提において法人向けの副業を行っていく上でどのようなスキルがあれば良いのかという話を解説していきます。
基本的に企業の活動は
プロフィットセンター(利益をあげる部門)
コストセンター(経費がかかるが会社運営に必要な部門)
に二分されます。
コストセンターは経費を極力抑えてプロフィットセンターは利益を伸ばすために経費をかけていこうというような方針で動いている会社が多いです。
ですのでコストセンターは自前でやりきって費用を極力抑える動きになり、プロフィットセンターは自社では足りない部分を外注かけようかみたいな話が出てきます。
そのためプロフィットセンターで取り扱うような・要は企業活動で利益に貢献するような分野を副業では狙っていくべきなんですね。
利益貢献するのは「宣伝」「商品開発」
それでは具体的に狙っていくべき利益貢献する分野をご紹介していきます。✨
利益貢献する分野は
「宣伝」
「商品開発」
の2分野です。
ですのでこのどちらかに寄与できるようなスキルを身につけることができれば副業としては引っ張りだこ間違えなしです。
そして、この2つのどちらかの分野でありながらも外注できるような業務にかかるスキルを身につけることが大切です。
例えば商品開発と言っても実際に実験や開発をするみたいなことは副業としてはなかなかできませんからね。。
続いて具体的に「宣伝」「商品開発」に関してご説明していきます。
「宣伝」は所謂マーケティングですね。
どのようにその会社の製品やサービスを世に広めていくか・購入してもらうかという言わば企業の生命線となるような分野です。
Webサイトの構築や運用、SNS運用や動画を使った会社や商品紹介等は比較的副業としても取り組みやすいものになります。
「商品開発」はそれこそ幅広い分野があります。
お菓子屋さんであればケーキやクッキー、雑貨屋さんであれば雑貨、機械メーカーであれば工業機械等。
会社が利益を生み出していくために世の中に提供しているものになりますし、商品を作るために会社があると言っても過言ではありません。
ですので今よりも良い商品というのはどの会社も追い求めている訳です。
とは言え流石に手作業で作ったり、工場や研究所でするようなものは副業というよりは本業に近くなってしまうので副業としてやっていくにはシステム開発のような分野が良いのかなと思います。
副業をやるにあたって持っておきたいオススメのスキル4選
続いて上記の前提に立った上で副業をやるにあたって持っておきたいオススメのスキル4選ということでご紹介していきます。
このスキルがあるとどういう副業ができるようになるのかを解説していきますので是非副業選びの参考にしてみてくださいね!
「プログラミング」
ここ最近は非常にポピュラーで需要も爆上がりしているプログラミング。
プログラミングのスキルは非常に幅広く使えてそれこそ
「宣伝」のためのWebサイト構築
「商品開発」のためのアプリ、Webサービスの開発もできます。
Webサイト構築であれば
HTML
JavaSrcipt等の言語を習得するのが良いですし
Webサービスやアプリの開発であれば
Swift等の言語を習得するのが良いです。
今はオンラインで受講できるようなプログラミングスクールも増えてきていますから習得のハードルは下がっています。
フリーランスや副業エンジニアの方の案件受注には「リモートビズ」というサービスがオススメなので以下の記事から紹介していますから是非読んでみてください。
「デザイン」
デザインはWebサイトやサービスのデザインです。
こちらはプログラミングと組み合わせると付加価値の高い提案ができるようになります。
他にもPhotoshopやIllustrator等が使えると画像加工等の副業を受注できたりします。これも今は割と需要が多くて例えばバナー画像や、商品画像等の作成であったり3Dグラフィックの案件もあったりします。
PhotoshopやIllustrator等は割と独学でもやろうと思えば勉強はできてしまうので、興味のある方は是非。
ガッツリデザインの記事ではないんですが、クラウドソーシングで稼ぐ方法をご紹介していますので参考にしてみてください。
「ライティング」
ライティングも非常に幅が広い。
Webサイトやサービスのコンテンツを充実させていくためのコンテンツライティングであったり、物や商品を売り込んでいくためのセールスライティング、また口コミや体験談の投稿等を受注できるようになります。
これに関しては、最初は安い金額でも経験を積みながら実績や経験を積んでいくことで徐々に高単価の案件にもチャレンジができるように。
文章を書いたことがない人は恐らくいないはずですから、初心者からでも取り組みやすい副業であると言えます。
ライティングのスキルを使って稼いでいく方法は以下でご紹介していますので参考にしてみてください。
「動画作成・編集」
動画作成・動画編集もここ最近割とHotな分野。
企業も宣伝用の動画だったり、PVみたいなものを作るようになってきたので需要は鰻登りです。
やはり動画で伝えられる情報量は文字と比べると多いので、それだけ企業としても力の入れどころということなんですね!
動画素材の作成であったり、既に撮影しているような動画にテロップや音声を入れたりといった案件の受注が狙えます。
専用のソフト(Adobe Premium pro等)が必要にはなりますが、初心者であっても数ヶ月独学で確りと頑張れば習得は可能なスキルです。
動画編集の副業について詳しくご紹介している記事は以下になるので参考にしてみてください!
まとめ
今回は副業をやるにあたって持っておきたいオススメのスキル4選ということで
「プログラミング」
「デザイン」
「ライティング」
「動画編集」
についてご紹介しました。
副業の中では基本的なスキルとなるのでもしこれから副業を始めたいという人は参考にしてみてください。
当ブログではセミリタイアを大目標として投資・副業・仕事やキャリア・節約に関するお役立ち情報を発信しております。
自己紹介・それぞれのまとめカテゴリのページへのリンクを纏めた記事は以下になりますからお時間のある方はここから読んでみてくださいね。
↓以下から飛べます↓
今回の記事が皆様の役に立てば嬉しいです。
長くなりましたがこの辺で!!
See you soon!!